入院手続きから退院まで

入院される際は、円滑な医療提供のために所定の手続きが必要です。
スムーズにご案内できるよう、下記をご確認のうえ、必要書類などをご準備ください。

入院手続きについて

  1. STEP
    01

    診察の結果、
    入院が決定

  2. STEP
    02

    1階 会計
    カウンターへ

    入院誓約書・自己申告書をお渡しの上、入院費(高額療養費制度)についての説明、入院の手続きを行います。提出が必要な書類については、それぞれに署名・押印のうえ、入院日または翌日までに提出してください。

  3. STEP
    03

    入院保証金の
    お支払い

    健康保険・病室区分に応じて、入院料の1ヶ月分相当額をお預かりします。退院時に精算いたしますので、領収書は大切に保管してください

  4. STEP
    04

    病室へご案内

入院に必要な物

基本の持ち物

入院に必要な物をご確認のうえ、ご用意ください。

すべての持ち物にお名前をご記入ください。

  • バスタオル:4枚
  • フェイスタオル:4枚
  • パジャマ or スウェット上下(病衣契約なしの方)
  • 肌着・下着:各6枚(季節に合わせたもの)
  • 靴下:4足
  • 上着:3着(前開き・着脱しやすいもの・室内用)
  • 上履き(ゴム底のもの。高齢の方はリハビリシューズ推奨)
  • 洗面用品:プラスチックコップ2個、歯ブラシ、歯磨き粉、義歯ケース、義歯用洗浄剤、洗顔料または石鹸、入浴用品(シャンプー・リンス・ボディソープ・タオル・洗面器)
持ち物チェックリスト
歯ブラシの写真
パジャマの写真

自費サービスについて

当院では病衣レンタル及び洗濯代行サービスを行っております。外部業者との契約になりますので必ずお申し込みが必要です。その他病院で購入できるものもありますのでナースステーションお尋ねください。

また、おむつ・尿パッドについては、病院指定のものを使用いたしますので、お持ち込みはご遠慮ください。

書類をダウンロードする

入院時にお渡しする書類について

入院時にお渡しする書類が以下よりダウンロード可能です。署名が必要なもの(★印)については、ご自宅で記入いただきご持参いただいてもかまいません。

書類をダウンロードする

注意事項

  • 危険物(ハサミ・ナイフ・爪切り・缶切り等)は持ち込まないでください。必要な場合はナースステーションで貸し出します。
  • 顔剃用カミソリ・ひげ剃り・裁縫道具などはナース・ステーションに預けていただくようにお願いします。
  • 持ち物は最小限とし、貴重品(指輪やネックレスなど)、不用品は速やかにお持ち帰りください。
  • 盗難予防については職員一同充分に注意しておりますが、金銭、貴重品を紛失なさいませんよう各個人用ロッカーに保管し、ご注意ください。
  • 万一の場合、病院はその責任を負いかねます。

入院料金について

入院料金

  • 健康保険に基づいて計算されます。
  • 希望病室によって差額ベッド代が必要な場合があります。
  • 医療上の理由等で、一般病棟・療養病棟への移動をお願いすることがあります。

お支払い方法

  • 入院料は翌月15日にご請求させていただきます。
  • 1階会計カウンターにて請求書をお受け取りになり7日以内に現金かお振込みにてお支払いください。(請求書は郵送も承っております)
  • 退院時は、その日までの費用を全額お支払いいただきます。
  • 入院時にお渡しした、入院保証金領収書をお持ちください。

入院費のお支払いについてのご相談・お悩みなどありましたら、お気軽に当院医事課までお問合せください。

健康保険証について

  • 保険証、もしくはマイナンバーカードでの確認を毎月実施しております。
  • 保険内容に変更があった場合は、速やかにご申告をお願いします。

退院の流れ

  1. STEP
    01

    診察の結果、
    退院日が決定

  2. STEP
    02

    退院日当日、
    1階 会計
    カウンターへ

    入院保証金領収書をご持参ください。入院費の全額を精算し退院手続完了書をお受け取りください。

  3. STEP
    03

    ナース
    ステーションへ

    退院手続完了書を提出し退院時のお薬を受け取り、退院となります。