禁煙外来
このようなお悩みはありませんか?
-
たばこをやめたいけれど、なかなか続かない
-
家族や職場から禁煙を
勧められている -
健康診断で指摘されたが、
やめるきっかけがない -
イライラして
つい吸ってしまう
喫煙は単なる習慣や嗜好ではなく、「ニコチン依存症」という病気と考えられています。そのため、2006年4月から禁煙治療は保険適用の対象となりました。
当院では、医師や看護師、薬剤師が連携し、禁煙に取り組む方をサポートしています。
「健康のことを考えて禁煙したい」「やめたいけれどストレスやイライラが不安」といったお悩みをお持ちの方も、ぜひ一度ご相談ください。
禁煙外来とは
禁煙外来とは、「たばこをやめたい」と考えている方を対象とした専門外来です。
医師によるカウンセリングや生活習慣のアドバイス、禁煙補助薬の処方などを通じて、一人ひとりに合わせた禁煙支援を行います。
一定の条件を満たせば保険が適用される場合もあり、医療のサポートを受けながら無理のない禁煙を目指すことができます。
受診の流れ
-
STEP
01受付
当日お持ちいただきたいもの
- 保険証(当院はマイナンバーカードに対応しております)
- 現在内服しているお薬の詳細がわかるもの(お薬手帳など)
- 自立支援医療など各種受給者証(お持ちの場合)
- 「診療情報提供書(紹介状)」(現在、他の病院に通院されている場合)
-
STEP
02問診票等の記入
当院では、専門の相談員がご本人やご家族のお話を丁寧にお伺いします。
外来初診問診票・初診申込用紙のダウンロードはこちら
事前にご相談いただくことで、待ち時間の短縮やスムーズな受診につながります。
外来初診問診票・初診申込用紙は、予めご記入、ご持参いただいてもかまいません。 -
STEP
03診察
-
STEP
04各種検査
医師の指示により、必要に応じて各種検査を受けていただきます。
- 身体測定・血液検査・尿検査・脳の画像検査(CT)・脳波検査 など。
- 記憶・認知機能検査(MMSE・ADAS・CDT) ※もの忘れ外来のみ
- 呼気中の一酸化炭素濃度の測定
※禁煙外来のみ
-
STEP
05会計
支払いは現金のみとなっておりますのでご注意ください。
処方のある方はお薬をお渡しします。(基本院内処方)