若年性認知症デイケア 榎
仲間とつながる・認め合う・笑顔になる
ひとりひとりに寄り添い、安心と生きがいを提供します。
若年性認知症デイケア 榎とは
若年性認知症と診断された現役世代の方々を主な対象とした精神科デイケアです。「同じ世代の仲間とつながりたい」「人の役に立ちたい」「まだまだ社会と関わっていたい」——そんな想いを大切にしながら、“自分らしく、より豊かに生きる”ための居場所作りを目指しています。
3つのコンセプトで空間をご用意しており、個々のペースに合わせた過ごし方が出来ます。また、ご本人の特性を考慮し、生きがいや意欲につながる活動を提供していきます。様々な活動を通じて仲間とつながることで、安心できる居場所の獲得を実現します。
1日の流れ
-
- 8 : 00
-
- 送迎スタート
- 来所後体調確認
- 自主活動、喫茶タイム
-
- 9 : 00
-
- 物理療法開始
- トレーニングルーム開放
-
- 10 : 00
-
- 体験会(不定期)
-
- 11 : 00
-
- ラジオ体操
- 朝のミーティング
- 活動報告
- 座談会
-
- 11 : 30
-
- 口腔体操・昼食
-
- 12 : 00
-
- 昼休み(物理療法、トレーニングルーム開放)
-
- 13 : 00
-
- 集団活動
- 1日の振り返り
-
- 14 : 00
-
- 帰りの送迎スタート
- 自主活動
活動内容
-
自主活動
身体トレーニング、マッサージ、脳トレプリント、塗り絵、麻雀、創作活動等
-
集団活動
運動系
ボウリング、パターゴルフ、ストラックアウト、テーブルホッケー、ペタンク創作系
カレンダー作り、大人の塗り絵、手芸の時間、コラージュゆったり・娯楽系
カラオケ、喫茶タイム、お菓子の時間、テーブルゲーム
デイケアブログ
大阪市都島区にある分野病院の6つのデイケアの活動を載せています。
プログラムの様子や取り組み、行事、日々の出来事などをブログで発信しています。
利用を検討されている方やご家族の方も、ぜひご覧ください。
医療保険のデイケアです。
- デイケアは医療保険が適用されますので、介護保険による認定区分とは関係なく利用できます。
- 自立支援医療(精神通院)制度の利用で医療費の負担が軽減できます。
- 昼食はサービスで提供いたします。
- 送迎サービスについてはご相談ください。
- 有料老人ホーム等の施設からの通所も可能です。
ご利用までの流れ
-
STEP
01お問い合わせ
まずはお電話にてお問い合わせください。見学日程の調整をさせていただきます。
-
STEP
02見学
担当職員が面談を行い、デイケアの見学をして頂きます。
-
STEP
03体験
実際にディケアで過ごして頂きます。送迎範囲内の方は、送迎サービスをご利用いただけます。体験時の昼食代はかかります。
-
STEP
04デイケア
担当医の診察主治医の紹介状をお持ちください。(主治医変更の必要はありません)
診察希望日が決まればディケア担当職員にご連絡ください。自立支援医療の新規・追加申請をしていただきます。 -
STEP
05利用開始
通所曜日や送迎の時間、流れ等確認後、利用開始となります。
パンフレットのご案内
より詳しくご理解いただけるよう、パンフレットをご用意しています。ご利用をご検討中の方や、ご家族・支援者の方はぜひご覧ください。